どうも、光成です。
ブログを使ったネットビジネスをこれから始めようと思ったり、
SEOを学ぼうと思ったら坂内学さんのマナブログを参考にすることもあると思います。
僕も初心者の頃にSEOに挑戦しましたが、
何をやっても上位表示されなくて、
「くそ!俺は一生SEOで上位表示されない運命なのか!?」
と、思って絶望し、毎日寝る前にはSEOのことしか考えられないという夜が続いておりましたが、
マナブログで学んだ結果、上位表示されるようにもなりました。
(元々はSEOの知識皆無ですがコンサルと合わせて上位表示されるようになりました。笑)
このように、一位をいくつか量産出来ました。
そして、このSEOの知識を発信することで、
沢山感想もいただけました。
ブログで収益化を考えてる人は
絶対よんでおくといいと思います!これだけの記事をありがとうございます! https://t.co/kQ7amuKMmD
— ブルスカ (@Bluesky4681) June 9, 2020
光成さんの「SEO集客マスター講座」読みました。
SEOって昔は、「メタタグにキーワードを並べまくる」なんてバカな記事を見たことありますが、今はそんな方法だめです。
光成さんの記事は、本当に読者の立場に立った正攻法となっています。
ぜひ、ご一読ください。 https://t.co/hS2Aagy5Z4
— Yoshi@健康なのに自宅待機中 (@fnICgPNjsT6IxcE) May 18, 2020
※頂いた感想の一部です。
なので、こういう結果を見ると、
「これはマナブログのやり方を取り入れて、学さんみたいになるしかないじゃん!セカンド学を目指すぞ!」
と、頑張ろうと思っている人もいると思います。
ただ、もしあなたがマナブログのSEOアフィリエイトの方法論を学び、
これからブログを使ったネットビジネスを行おうとしているのであれば、
僕は一旦考え直したほうがいいと思っています。
というのも、マナブログの方法論では結果が出るまでに
物凄く時間が掛かるし、心が折れて辞めてしまう人が多いからです。
実際結果が出てる人って1人もいないと思います。
なので、今日は初心者がマナブログのSEOアフィリエイトでは
稼げるようになれないと断言できる理由を話そうと思います。
そもそもマナブログの運営者の坂内学とは誰?
そもそもマナブログって何?マナブって誰?という人もいると思うので説明すると、
マナブさんは元々SEOアフィリエイトを中心とした手法で成功した方です。
実際に、SEOでは数々のキーワードで1位を量産していると本人が言っていて、
SEOで上位表示出来ずにヒーヒー言っていた僕からしたら「凄すぎ…」の一言です。
SEO報告:1位を量産しました😌
ブログを700日ほど毎日更新したら、月間170万PVになり、月間収益は「500万円くらい」になりました。世の中には「稼いでいるか怪しい人」が多いので、僕はすべて公開しています。ノウハウは無料公開していますhttps://t.co/4R1x84vqKY pic.twitter.com/9zz63HsDZV
— マナブ@バンコク (@manabubannai) April 12, 2019
個人ブログで170万PVって鬼ですよね。笑
ただ、SEOアフィリエイトの実力は本物で、
僕自身、マナブさんのSEO講義の動画を参考にしました。
この動画はむちゃくちゃ参考になります。
特にタイトルと見出しのキーワードを決める所は役に立ちますし、
僕自身、この動画とSEOコンサルで上位表示できるようになりました。
そして、ブログ歴は5年、月収は2000万以上稼いでいて、
凄腕アフィリエイターと言っても良いような人です。
おはようバンコク🌞
サクッと収益報告すると、利益ベースで「23,441,582円」くらいでした。わりと好調でした。年商3億は見えました。
ただ、最近は「売上を全体公開しても、意味ないかな…」と思いつつあるので、ちょっと方針を考え中。とはいえ、やることは毎日同じで、コツコツ積み上げです— マナブ@バンコク (@manabubannai) February 1, 2020
SEOアフィリエイトで、
しかも、個人ブログでここまで稼ぐのは本当に凄いと思います。
さらに、Twitterなどのフォロワーも多く、
この記事を書いている時には「25万人」ほどもフォロワーがいます。
他にもYouTubeでも発信していて、
現在は「38万人」のチャンネル登録者がいますね。
YouTubeは広告を回している時もあり、
広告で沢山チャンネル登録を増やしていましたね。
他にも、マックブックの配布などもしています。笑
YouTube企画として行っていたみたいなので、
YouTubeを伸ばす一貫だと思います。
ちょっと相談なのですが、YouTube収益還元として、Macbookを20台ほど配布予定です。
ただ、どういった条件で配布がいいですかね。ちょっとしたYouTube企画にしたいので、アイデアあれば募集です。なさそうであれば、ゆるっと適当に配ってみます😌— マナブ@バンコク (@manabubannai) May 8, 2020
こんな感じで、SEOアフィリエイトを中心に活動して、
Twitter、YouTubeなども伸ばしてきた方です。
ちなみに、僕はマナブさんのフォロワーが5000人くらいの時にフォローしましたが、
めちゃくちゃ伸びるのが早かったです。
他にも、「今日の積み上げ」「鬼作業」などの明言?を残しています笑
おはようバンコク🌞
ちょい寝坊。仕事していきます。#今日の積み上げ
・YouTube台本を生産
・デザインをすこし勉強
・本をすこし執筆するこんな感じです。YouTubeのサムネを作りつつ思ったのですが、すこしデザイン勉強するのもありかなと思いました。というわけで、いくつか本をポチって学びます
— マナブ@バンコク (@manabubannai) May 20, 2020
🔹プログラミング継続19日目🔹
☑︎ロードマップflexbox
☑︎マナブさんのワードプレス動画flexbox編の記事の例を、自分なりにコーディングできるようになってたから驚き。少しずつ基礎が積み上がってるのかなと嬉しくなりました😊明日からBootstrapです!#プログラミング初心者#今日の積み上げ
— tomoko (@tomoko_motoko) May 18, 2020
成果を出す人の共通点は「圧倒的にやり込む時期を作る」という部分ですね。
コツコツ継続も大切ですが、一定期間だけ「圧倒的な鬼作業」をすると、高速で突き抜けたりします。いったん突き抜けると、それは飛行機の離陸なので、離陸しちゃうと、浮遊するのが楽になる😌— マナブ@バンコク (@manabubannai) April 5, 2020
詳しくはマナブさんのプロフィールを読んでもらったらわかりやすいと思うので、
こちらから読んでみて下さい。
マナブさんのTwitterはこちら
マナブログのプロフィールはこちら
後、1日のルーティーンというものもありました。
マナブログのアフィリエイト手法の特徴
マナブさんやマナブログの事を知って貰った所で、
どんなアフィリエイト手法で稼いでるのかを解説していきますね。
マナブログでのアフィリエイトの手法の特徴は、
- ブログの毎日更新
- Googleアドセンスで広告収益
- SEO、プログラミング、アフィリエイトの記事を中心に発信
- 哲学やライフスタイルを発信
- YouTubeの広告収入
- プログラミング教材の販売
などになりますね。
プログラミングの教材に関しては独自の教材でありますが、
基本的には毎日更新を前提に、SEOやプログラミング、アフィリエイト記事で収益化していますね。
他にもアドセンスなども貼っているので、
アドセンスからの広告収入や、YouTubeも積極的に発信しているので、
YouTubeからの収入もあるはずです。
つまり、基本的に圧倒的な作業量の情報発信をして、
とにかく人を集めて広告収益で稼ぐという方法ですね。
この手法は”トラフィックビジネス”とも言われています。
マナブログでは、このトラフィックビジネスで勝負していますが、
ぶっちゃけて言うと、僕が1ミリもおすすめできない手法でもあります。
僕がパソコンすら持っていない頃に初めてアフィリエイトに出会い、
「これなら自分でも出来るかも知れない!」
と、思えたのは、マナブログのように圧倒的な作業量を誇った上で稼ぐのではなく、
「少ないアクセスで少ない労力でも少ない人数に高単価の商品を販売すれば飯を食うのは余裕」
という発信者に出会い、
思わず衝撃を受けたからです。
それから僕も沢山勉強したのですが、
実際ビジネスは沢山の人に商品を売るより、
少ない人数でもいいから高単価の商品を販売するほうがうまくいきます。
1000人に10円の商品を売って1万円を稼ぐよりも、
100人のうちの1人に1万円の商品を販売して1万円を稼ぐほうが、
遥かに簡単だと思いませんか?
これを聞いて僕は、「それなら出来るな」と思えたのです。
なので、僕はトラフィックビジネスではなくて、
リストビジネスに舵を切りました。
マナブログのアフィリエイトについての評判は?
マナブログのアフィリエイトの手法であれば、
かなりの作業量と膨大な時間が必要になるのですが、
実際評判はどうなのか?ってところも気になると思います。
なので、探してみましたが、
実際にマナブログのやり方を参考にして稼げている人がいるのか?
というと、1人も見つかりませんでした。
(知らないだけだったらすみません)
300記事書いて全く稼げてなくて、心が折れてる人はいましたけどね。
多分マナブログのやり方で稼げている人は1人もいません。
それほど再現性が低すぎるやり方だと思っています。
しかし、マナブログのアフィリエイト手法で稼げている人はいないですが、
マナブログで語られているSEOアフィリエイトのノウハウなどは、
僕も参考にしたくらいなので本物です。
なので、マナブログの評判自体はとてもいいですよ。
初投稿です!
本日約1時間をかけてマナブさんのブログの始め方のYouTubeを見てWordPressのインストールまでやってみました😄
#マナブログ#ブログ#素人 pic.twitter.com/ISQLRJqjth— 初心者@ブログやってみるぞー (@gOxsf6Tgwq8qWAL) May 20, 2020
僕はマナブログを鬼マネしました。徹底的に真似に真似てきました。するとブログに対する甘い考えもなくなり、しっかりとリサーチをして下書きをして、WordPressにアップする正しい流れを習得できました。大半の人は真似が甘すぎだと思う。真似るなら120%の真似で徹底的に真似しなきゃだと思う😌
— ゾノ🏠引きこもり教師 (@zononakazono) May 19, 2020
初心者に優しい記事もあるので、
このようにマナブログのSEOアフィリエイトは評判良いです。
ただ、稼げるようにはなれない、
というか膨大な時間と作業量が必要なので完全に無理ゲーです。笑
その理由をこれから話しますね。
初心者がマナブログのマネしたらアフィリエイトで稼げるようにはなれないと断言できる理由
僕が初めてマナブログを見つけたときは、
「この人SEOマジで凄いな〜」
と、参考にしましたが、
ビジネスモデルや稼ぎ方については
「1ミリも参考にならないな〜」
と、思い、絶対稼げないと確信しました。
一言で言えば”大変”なんです。
で、ここから実際に「なぜマナブログのマネしたらアフィリエイトで稼げないのか?」という所を話していきます。
マナブログのマネしても初心者はアフィリエイトで稼ぐ事ができないと断言出来るので、
僕は絶対におすすめしない手法でもあります。
なぜかと言うと、
- 毎日更新(1000記事)は初心者には出来ない
- 単価が安いアフィリエイトやアドセンスは稼げない
- 記事量産が間違っている
- ライフスタイル・哲学は見られない
- SEOアフィリエイトはオワコン
- マーケティングの手法が良くない
- モチベーションが保てない
という理由ですね。
あれだけ鬼のように作業して継続したマナブさん自体は凄いですが、
初心者がマナブログをマネしたら詰みます。
誰でも出来ることではないからです。
というわけで、1つずつ解説していきますね。
毎日更新(1000記事)は初心者には出来ない
マナブログを運営しているマナブさんはブログを1000記事ほど連続で更新しているみたいです。
よし、ブログ執筆完了。約3,500文字を生産しました😌
現在の記事数は「1,180本」となり、合計文字数は「400万文字」を超えたかなという感じ。文庫本に換算すると「30冊」くらいのボリュームですかね。今月も収益8桁は達成できそうなので、文庫本を出版するよりも、ブログの方が儲かる— マナブ@バンコク (@manabubannai) September 20, 2019
凄いですよね。
1000記事更新したら余裕で稼げるようになれそうですが、
正直1000記事は僕には無理ゲーです。笑
で、ここがポイントなわけです。
この1000記事をちゃんと出来る人なんて殆どいないんですよ。
しかもマナブログでは”毎日更新で1000日”です。
つまり、約3年の間は毎日更新をし続けなければいけないのです。
それが例え「稼げて無くても」です。
初心者からブログアフィリエイトを始めて「1000記事書け」と言われて、
「よし!頑張ります!」
と、言える人はそういないと思いますし、
言える人は相当なMだと思います。笑
それくらいハードルが高いですし、
1000記事書ける人はいません。
まず、初心者で1000記事を毎日更新出来ないのが
マナブログをマネしたら稼げない理由ですね。
今から1000記事書いても追いつくことは出来ないですし、
時間の無駄なんで他の手法をちゃんと学んだ方がいいです。
ってか、初心者じゃなくても出来ないですよ。笑
単価が安いアフィリエイトやアドセンスは稼げない
ビジネスをする上で利益率が高いビジネスをするのは基本中の基本なのですが、
マナブログではSEOでのアフィリエイトやアドセンスでの収益化を勧めています。
しかし、アドセンスやアフィリエイトだと薄利多売で儲からないのです。
アドセンスであれば、1クリック1円〜30円ですし、
アフィリエイトでも数千円にしかならないでしょう。
(案件にもよりますが)
しかも、SEOで上位表示させて初めて勝てる手法なので、
上位表示できなければいつまでも稼ぐことは出来ないです。
基本的に単価が安い商品を販売してもビジネスは稼げるようになれないので、
マナブログで言われてるようなアドセンスやアフィリエイトの薄利多売だと稼ぎにくいですね。
僕自身、ブログを始めた頃に少しだけアドセンスを貼っていた時期がありますが、
報酬を引き出す事のできる8000円までに到達するのに、
ブログを始めた2017年の1月から2019年の8月まで掛かっています。
(これは途中からアドセンスを外し残しの数字もあるのですが、かなり時間が掛かっています。)
…いやいや、どれだけ時間が掛かるんだよっていう。笑
当時は、少しずつ100円とかずつで収益が発生したりしていたので、
「よっしゃ!これぞ現代の不動産!」
とか思っていましたが、
普通に考えてめちゃくちゃ効率悪いですし、
勉強していない人が取り組むのがアドセンスだと言ってしまってもいいくらいです。
仮にアクセスが多かったとしても、
これだけ単価が安くて時間の掛かるアドセンスはやってられないですね。
記事量産が間違っている
ブロガーはすぐに「とりあえず100記事書く事が大事」と言うのですが、
「とりあえずってなんだよ!」といつも思っています。笑
僕も昔は100記事書けばアクセスが集まると思っていたこともありましたし、
稼げると思って毎日のように更新していました。
しかし、その結果…全く稼げなかったです。笑
100記事書いても、どれだけ記事を量産しても、
稼げない人はいつまでも稼げません。
なぜなら、記事量産するのが稼げる方法ではなく、
客に価値を与えることで稼げるからです。
だから、そもそも記事を量産するのではなく、
価値を適切に読者に届けるのは?って所を考えるべきなのです。
記事は量産しなくても、
ちゃんとマーケティングを考えて
コンテンツを作れば稼げるようになります。
1000記事なんてマジでいらないです。笑
逆に、そこまでよく続けられたなと思います。
そういう意味でマナブログは本当に凄い。笑
ライフスタイル・哲学は見られない
マナブログではライフスタイルについての発信もよくされていますし、
Twitterでも良くマナブさんが発信しているのですが、
正直、これはマナブさんだから通用しているわけです。
マナブさんのように、アフィリエイトやプログラミングで
マネタイズする方法が確立されている上で
ライフスタイルを話しているから参考になるわけで、
その辺の得体の知れないやつがいきなりライフスタイルを語り出しても誰も見ません。笑
「いや、お前誰やねん」
で、終わり。笑
それに収益化に繋がりにくい記事を量産することになるので、
ライフスタイルや哲学を発信しても意味がないんですよね。
「劣化版マナブログ」が大量に量産されるだけです。笑
ライフスタイルや哲学は、マネタイズの導線が出来てる状態で
ブランディングの為にするから意味があることですよ。
SEOアフィリエイトはオワコン
マナブログではSEOアフィリエイトを中心にマネタイズしているのですが、
そもそもSEOアフィリエイトはオワコンです。
なぜなら、
- 上位表示されなければ稼げない
- ライバル(企業)が多い
- 信頼構築が難しい
この3つの理由があるからです。
そもそもビジネスモデル的に難しいやり方なのが、
マナブログのアフィリエイト手法であり、
それが「SEOアフィリエイト」なわけです。
それを初心者が1から始めるとなると、
本当に長い時間と労力を掛けなければいけなくなり、
誰でも挫折することは間違いないです。
SEOアフィリエイトでこれから稼ごうと思っているなら辞めたほうがいいです。
マーケティングの手法がよくない
マーケティングには色々な手法があるのですが、
マナブログで行われているのはSEOを使ったマーケティングが主流です。
要は、売りたい商品のキーワードで上位表示させて、
人を集めて商品を売るという方法です。
しかし、この方法では正直商品を売るのは難しいですし、
売上を最大化するのもかなり難しいです。
言ってしまえば、”とにかく人を集めて買う人だけを集める手法”なのですが、
最初から商品を買うつもりで訪れる人なんて中々いないですし、
ライバルもとても多いのですよ。
だから、初心者には難しいのです。
なので、アクセスではなくて、連絡先を教えてもらって、
信頼関係を構築して商品を販売するのがビジネスでは基本です。
僕自身、お客さんの連絡先を教えてもらってビジネスする
「リストビジネス」を学んだことによって、
少ないアクセスでも稼げるようになりました。
僕にビジネスを始めるキッカケをくれた人が、
「とりあえずメルマガは始めておいたほうがいいよ」
と、アドバイスをくれたので、とりあえずやるかという気持ちでメルマガを始めたのですが、
開始3ヶ月後には月収1万円が生まれたのです。
これにはさすがの僕も歓喜して、
渋谷のど真ん中で「よっしゃー」と叫びました。笑
しかし、マナブログではアクセスが大量にあるのに、
連絡先(リスト)を全く取っていないです。
正直、めちゃくちゃ効率が悪くて、
やっていることは穴の空いたバケツに水を頑張っていれてるようなものです。
つまり、本来出る売上を逃してしまっているというわけですよ。
もし、リストをマナブログで取り出したら相当売上が跳ねるはずです。
マーケティングの手法を間違えるだけでビジネスは大変になります。
そして、マナブログではマーケティングの手法が良くないので、
1000記事更新という結果にもなったわけです。
マネ出来ることではありませんよね?
だから、マナブログのおすすめしてるマーケティングの手法では稼げないわけですね。
こちらの記事ではリストマーケティングについて解説してるので読んでみて下さい。
この方法マスターすると楽です、まじで。笑
モチベーションが保てない
マナブログの手法で初心者が稼げないのは1番はこれが理由です。
「1000記事3年間毎日更新」
これ・・・出来ますか?笑
しかも無報酬の期間も長いです。
正直、モチベーションが保てないじゃないですか?
だから、多くの人が辞めてしまうのですよ。
実際、「マナブログが参考になった」という人は沢山いますが、
「マナブログのおかげで稼げるようになった」という人は見たことがないです。
つまり、1000記事書く前に挫折してるわけですね。
でも、普通だと思います。
僕でも1000記事なんて絶対にやりたくないですし、
完全に無理ですから。
なので、ちゃんと正しい方法を学ぶのが重要だと思いますよ。
マナブログのアフィリエイト手法では稼げないから別の手法を学ぶべき
ここまでマナブログのやり方では稼げないという話をしてきましたが、
実際にマナブログのやり方で稼げている人は皆無だと思います。
僕自身、既に3年くらいネットビジネスで飯を食べていますが、
もし、マナブログのやり方を実践していたら、
いつまでも脱サラすら出来ないだろうなーと思います。
ビジネスを始めた時に、正しい方法を教えてもらえて本当に良かったと思います。
実際に僕がどういう手法でビジネスしているのか?というと、
僕はアクセスではなくて”人を集めている”のです。
要は、読者の方に連絡先を教えてもらい、
仲良くなり信頼関係を構築し、
商品を販売していくのです。
このやり方なら月間1〜3万PVで月収100万を余裕で稼げますね。
図で表すとこんなイメージ。
これをDRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)と言われています。
このやり方が一番最強なのですが、
この方法を最初に知れたおかげで、
会社帰りに報酬が1万円発生していました。
あの喜びは忘れないですね。笑
詳しくは、僕の体験談込みで話していますので、
こちらを読んでみて下さい。
それと、100PVだけでは商品を売るのは難しいですが、
100PVの中から100人の連絡先を集めたら、
その中の1人には商品が売れると思いませんか?
1人くらいなら数万の商品でも購入してくれそうじゃないですか?
(実際してくれます)
このマーケティングの手法を行うのが良いですし、
僕は実際にこの手法で月収100万以上稼げていますし、
月間4000PVで12000円の報酬を発生させたりもしています。
マナブログほどのPVは僕にはないですが、
少ないアクセスでも大金を稼げるようになっています。
これは高単価の商品を少ない人数に買ってもらっているのです。
だから、これだけ稼ぐ事もできているというわけですね。
詳しくは、僕のメルマガでウェブセミナーを配っているので、
そちらを見てもらえればと思います。無料です。
最後に
今日は初心者がマナブログをマネしたらアフィリエイトでは絶対に稼げない理由を話しました。
- 毎日更新(1000記事)は初心者には出来ない
- 単価が安いアフィリエイトやアドセンスは稼げない
- 記事量産が間違っている
- ライフスタイル・哲学は見られない
- SEOアフィリエイトはオワコン
- マーケティングの手法が良くない
- モチベーションが保てない
という理由で稼げないと断言出来ます。
なので、別の方法を学んだ方がいいですし、
そもそも少ないアクセスでも稼ぐことの出来るマーケティングを覚えるべきですよ。
LINEに登録してもらうことで、
無料でセミナーを配っていますので、
そちらで少ないアクセスでも稼ぐマーケティングを学んで貰えればと思います。
気軽にコメントしてください!