どうも、光成です。
僕は今、大好きな祖父母の家に行くので
電車に乗りながら文章を書いています。
この間電話が来て、
「みっくん、車がダメになって買わないといけないんだけど、名義貸してもらえないかしら」
と、おばあちゃんから言われて
車も買ってあげることになり、
現在、電車にて祖父母の家に向かっている次第です。
ちなみに、僕は光成という名前なので、
子供の頃から家族には「みっくん」と呼ばれていますので、
是非、僕のことはみっくんとお呼びください。笑
嘘です。恥ずかしいので辞めてくださいね。笑
で、さっき、電車を乗り換えるのに
新宿を歩いていたのですが、
壁一面にアナと雪の女王の広告が置かれていました。
「11月22日!ついに公開!」
「何故、エルサは力を得られたのか?」
というようなコピーが書かれていましたね。
これを見て、エルサが力を得た理由はどうでもよかったのですが、
色々な所でアナ雪の広告を見るなーと思ったのですね。
最近だとYouTube広告でも見た気がするし、
他にも街を歩いていた時に
何かの広告で見た気がします。
だから、アナ雪の新作が上映されるのは
僕も前から知っていました。
で、今日の新宿の広告です。
色々な所で広告を使って
プロモーションしているんだなと。
これを見て、ビジネスにもつながると思ったことがあります。
このアナ雪の広告は何をしているのかと言うと、
僕らの頭の中に
「アナ雪の新作が上映される」
という情報を残したくてやっているのですね。
(当然集客もあります)
頭の中にアナ雪が見たくなる情報を植え付けることで、
実際にアナ雪を見に行く人がいるわけですから。
つまり、色々な所に広告を出して、
僕らがアナ雪に触れる割合を増やしているのです。
新宿に行っても
YouTubeを見てもアナ雪の広告が出てきて、
様々な角度からアナ雪の魅力を伝えてきます。
だから、最初は興味がなかった人でも
「ちょっとアナ雪見に行きたいな〜」
と、思うようになるのです。
これは、僕らのビジネスにも同じことが言えます。
僕ら情報発信者は、
アナ雪ほどの大掛かりなプロモーションなんて
掛ける事ができません。
なので、街の広告などで
常に触れてもらう仕組みを作ることは出来ないです。
けど、実はあるものを使うことで、
お客さんに常に触れる事ができます。
それが出来るのがメルマガです。
メルマガを使うことで、
常にお客さんに触れる事ができるのですよ。
しかも、ステップメールを使うことで、
自動でお客さんに無料で触れ続ける事ができます。
だから、お客さんに常に覚えておいてもらえるので、
「この人の発信はいいな」
「この人は信頼出来る」
「この人から商品を買いたい」
と、思ってもらえて、
実際に商品をオファーすることで
買ってもらう事もできるのです。
このように、常にお客さんに触れる
仕組みを作ることが大切なんですよ。
お客さんに触れないと、
買ってもらうことなんて出来ないです。
なんの仕事でも営業0でモノが売れるなんてありえないですからね。
ですので、僕はいつまでも言いますが、
お客さんに常に触れる仕組みを作るようにしましょう。
それに、大きな金額を稼いでいる人は、
皆この仕組みを持っています。
なので、持っていないことは
稼げないと同義だと思ってもいいくらいですからね。
この仕組みを作る為に1番コスパ的にも良いのが
メルマガを使うことです。
特に、マイスピーは機能的にも
到達率的にも良いものです。
さらに、LINEステップも組み合わせたら鬼に金棒ですね。
僕も、そのうちLINEステップを使おうと思っています。
是非、マイスピーを使ってみてください。
僕からマイスピーに申し込みすると、
顧客創造マーケティングという企画へ参加することが出来ます。
(詳細は下記から確認出来ます)
ちなみに、アナ雪は見たことありますか?
僕は前作が上映された時に
どうしても見たくなったのでブルーレイを買いました。
普段、僕は映画を見る時は映画館じゃなくて、
必ずブルーレイを買うんですね。
最近だとアマゾンプライムも見たりしますが、
結局ほしいものは買ってしまいます。
最近だとアラジン買いました。笑
で、アナ雪なんですが、
楽しみにしていて買ったのに、
見たら全然面白くなかったです。笑
「なにこれ…買って損したわ」
と、普通に思いました。
(結構高い時に買ったのに)
アナ雪は歌だけが有名になっていて
物語に面白さがないというか、
天国と地獄の描写が足りなくて
ワクワクしたりドキドキしないというか、
そんな印象でした。
なので、買って見ましたが、
今ではホコリを被っています。
というくらい、つまらなかったです。
なので、逆に見てみるといいと思いますよ。
面白いものというのは感情が動くのですが、
感情が動くのは、
・ドキドキ
・ワクワク
・恐怖
など、こういう感情が生まれるのです。
そして、感情がガンガン動かされることで
楽しいと感じるようになるんですね。
ただ、アナ雪は感情の動きがあまりなかったです。
だから、面白くありませんでした。
つまり、
「感情を動かす事ができない物語」
を、学ぶ事ができます。
メルマガでもブログでも、
面白くない文章とか物語ってどういうものなのかな?
という視点でアナ雪を見ることで、
勉強になるので、逆に面白いかも知れません。
そんな視点でアナ雪を見てみてください。笑
もしかしたら、
今度上映するアナ雪は面白いかも知れないですからね。
ちなみに、前作のアナ雪では、
松たか子の歌は普通によかったです。笑
あの有名な歌ですね。
是非聞いてみてください。
というわけで今日は以上です。
では
気軽にコメントしてください!