立ちションか座りションかの議論で学んだビジネスの本質w

どうも、光成です。

 

今度、僕は彼女と同棲するので引っ越すのですが、
引っ越す前に彼女にこんなことを言われました。

彼女「引っ越すなら絶対に座っておしっこしてよ!飛び散って汚いんだから!」

話を聞いてみると、立ちションはおしっこが飛び散ってしまうので、
掃除がいやらしいとのこと。

確かに言っていることはわかります。

 

でも、これまで生きてきていて、
僕はずっと立ちションなのです。
(この記事を書いている時は28歳)

今更急に座りション?違和感凄くない?

そう思ったので、引っ越し先では掃除するから
引き続き立ちションしようと思っていました。

 

それに、僕は男は殆ど全員立ちションしていると思っていますし、
男が座りションするなんておかしいと思っていたのです。

 

そして、先日、引っ越しで忙しくなるので、
忙しくなる前に友人と遊んでおこうと思って連絡しました。

僕「今度遊びにいくわ!一緒に作業でもしよう」

こうして、僕は友人の住んでいる横浜に向かうことになります。

 

時刻は既に20時です。

暗くなって活気の全くない横浜中華街の中を通り、
僕は友人と待ち合わせていた24時間のコワーキングスペースに向かいました。

既に2人いて、しばらく3人で作業していたのですが、
腹が減っていたので近くのガストで飯を食うことになりました。

 

注文したのは鶏肉のトマトガーリックソース和えです。

真っ赤なトマトガーリックソースが鶏肉の美味しさを引き出してくれます。

僕はそこに塩を追加して、
さらに美味しさを引き出すことにも成功です。

筋トレしているので、
タンパク質も取れて最高ですね。笑

 

そして、僕は2人に質問しました。

 

僕「今度彼女と一緒に暮らすんだけど、座りションを強要されてるんですよ。でも、男で座りションとかします?普通しないですよね?」

と、至極真っ当な質問をしました。

男で座りションなんてする人がいるわけがない。

当然0ではないと思うけど、圧倒的に立ちションのが多いだろう。

僕はそう確信していたので、
当然、2人も立ちションだと思っていました。

 

しかし、2人はこう言います。

 

「え?座りションだよ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・ええええええ!?

 

耳を疑って一瞬固まったが、
2人とも家で座りションらしい。

しかも、もう数年の前から座りションをしているらしく、
かなりのベテラン勢。

片方の友人に関しては、小学生の頃から母親に仕込まれて
座りションをしているらしく、
今まで立ちション派の僕にはかなりの衝撃でした。

 

それを聞いたことで、

僕「もしかして、座りションが今は当たり前になっていて、立ちションする人のが少ないのかも知れない」

と、自分の中の常識を疑いました。

「俺がおかしかったんだ・・・」

と、思うほどになったのです。

 

けど、まだわかりません。

2人にしか聞いていないですから、
もしかしたら、座りションは2人だけなのかもしれないです。

僕「そうだよ!2人がちょっと特別なんだ!」

そう思った僕は、後から来るもう1人の友人にも聞くことにしました。

 

そして、しばらくすると現れたので、
僕は聞いてみました。

僕「普段、家のトイレでしょんべんする時、座り派ですか?それとも立ちション派ですか?」

後から来た人「あ、僕余裕で座りですねw」

衝撃を受けました…

なんと、この人も座りだったのです。

 

しかも、話を聞いたら、僕が普段仲良くさせてもらっている人は
全員座りションらしく、立ちションしているのは僕だけだったのです。

それを聞いたことで、

「今までおかしい常識を持っていたのは俺だったのか」

と、28年間の常識を疑うキッカケになりました。

 

ただ、1人だけ面白い人がいて、
立ちションなんだけど、立ちションした後にティッシュで拭くらしいです。笑

これに関しては普通に面白かったです。笑

 

で、全員が座りションだったことに僕はびっくりして、
本当にショックを受けました。

今までずっと、男は立ちションだと思っていたのに、
実は周りは全員座りションだったわけですから。

もしかしたら、世界は座りションが主流なのかも…

そう思うようにもなりました。

 

ただ、どうしても28年間立ちション勢の僕は、
座りションが常識だと思えなかったです。

しかし、全員ビジネスマンなので、
ここから座りションのメリットを鬼のように語られます。

そして、僕に座りションのメリットを話している時に、
ビジネスの本質がヒョンなことで顔を出したのです。

 

友人に座りションのメリットを語られたのですが、
友人がやっているのが、

「本を置いておいて、トイレに行く度に本を1ページ読む」

というものです。

 

話を聞くと、

「本を読むのって、ちょっとハードル高いじゃないですか?でも、トイレで座ションしている時に1ページ読めば、トイレに行く度に学べるっていう、実は割とおすすめしているライフハックです」

と、おすすめしてきたのです。

 

つまり、

「トイレに行く度に頭がよくなってしまう」

ということです。笑

これには衝撃を受けました。

そして「トイレに行く度に頭がよくなってしまう」という、
キャッチコピーのような良い響きと、
座りションについてめちゃくちゃ納得した僕は、
これからトイレを座ってすることに決めました。笑

 

で、実はトイレを座ションすることをおすすめしてきたことに
ビジネスの本質があって、それが「再定義」というものです。

例えば、座ションをおすすめするとしたら、
大体の人は、座りションなら汚れないというような
メリットを僕に話してくると思います。

でも、座りションをする度に本を1ページ読めて、
トイレが勉強の場になり、
トイレに行く度に頭がよくなってしまうという概念を僕に伝えたことで、
座りションをする新たな理由が生まれたわけです。

掃除しないで良いという座りションの通常のメリットだけでなく、
座りションをすることでトイレが勉強の場になるという究極のメリットを作り出したわけです。

Aのメリットしかなかったのに、
再定義してBのメリットも作ったというイメージです。

 

アフィリエイトで言えば、

「この商品を買うことによって、○○が学べますよ」

というのが通常の言い方かも知れないですが、
見方を変えて全く別のことも学べるという別の見方をすることです。

「この商品を買って学ぶことで○○が学べるのは勿論、さらに、この方法を上手く使うことで、△△にまで応用出来るんですよ」

というイメージです。

元々Aしか学べなかったのに、Bまで学べるものに変えたという感じですね。

 

これが、再定義です。

実際アフィリエイトする時などに再定義することは大切なので、
是非、覚えておいてくださいね。

 

まさか、トイレを立ちションか座りションかの話をして、
こんな勉強になることがあるとは思ってなかったです。笑

是非、商品を再定義して、新たなメリットを作っていきましょう。

僕もこれから座りションをして、
トイレに行く度に頭を良くしていこうと思います!笑

 

これを読んでくれていたら、是非コメントにて座りションか立ちションか教えて下さい。笑

 

というわけで以上です。

 

では

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

気軽にコメントしてください!

コメントする

目次