どうも、光成です。
僕は普段から自分のことをバカだと思っているので、普段から空いている時間は全て勉強しているのですね。
常に勉強していたら少しずつ知識が身についてビジネスでも段々とうまく行くようになってきました。
今日も電車移動中に勉強しながら乗っていましたが、
それも全て「自分は勉強不足」と常に思っているからです。
で、それが普通だと思っていたら隙間時間を結構無駄にしている人が多いので、
この記事を執筆している次第ですね。
今日は僕が隙間時間にどんな勉強の仕方をしているのかを書いていきます。
実はこの隙間時間1日あたり「3時間」もあるらしいですよ。
目次
隙間時間の過ごし方を変えて勉強すれば大きな差がつきます
普段、隙間時間に何をして過ごしていますか?
多分殆どの人が、
- Twitterを見てる
- YouTubeを見てる
- ダラダラしている
- 携帯ゲームやってる
だと思うんですよね。
で、別にそれ自体は否定しないし悪いとも言いませんが、
個人的にその時間は僕の中でめちゃくちゃ”無駄”な時間なわけでして、
SNSを見ても学びにならないし、携帯ゲームやってもゲーム内のレベルは上がるかもしれないですが自分自身のレベルは上がりませんよね。
それをもし勉強時間に当てたら、その分は成長して知識もつくし、
自分のレベルが上がるわけです。
その積み重ねがどんどん周りと差をつけていくわけで。
例えば毎日3時間の隙間時間があるとします。
その時間を毎日SNSを見て過ごしている人と自分の勉強で過ごしている人がいたら、
完全に後者のが1年後にはえげつないくらい成長していますよね。
前者の人はSNSで有名な人とかを多くを知っているかもしれないですが、
自分自身のレベルが1ミリも上がらずに、
「去年と何も変わっていないな」
と、思う可能性が高いですが、
毎日隙間時間の過ごし方を勉強に費やした人は、
どんどん知識がついて頭がよくなって仕事もうまくいくし、
他の人が知らないことも知っている説は濃厚ですよね。
この隙間時間の過ごし方を自分の勉強に使うかどうかで、
1年後、2年後、3年後と時間が進むと同時にどんどん差がついてくるわけです。
びっくりするくらい隙間時間の過ごし方1つで人生変わっていきますね。
隙間時間の勉強法
僕が隙間時間にどうやって勉強しているかを話していきますね。
僕はめちゃくちゃ隙間時間に勉強しているんで参考になるかと思われます。
ちなみに隙間時間は1日3時間程あるらしいので、
うまく勉強に使って成長してもらえればと思います。
隙間時間の勉強法1;音声を聞く
僕は基本的に音声教材を使って勉強していて、音声のいいところって常に聞いてられるって所なんですよね。
電車で移動中だろうが作業中だろうがトイレ入っていようが常に音声聞いてれば勉強になります。
特に移動時間は1日の中で1番の隙間時間なので、
電車で移動してる時は常に音声聞きまくっています。
隙間時間に音声を聞いて過ごすかSNSを見て過ごすかで、
どう考えたって音声聞いてたほうが知識がついてきますよね。
YouTubeとかで携帯の使用量が超えてしまう人はダウンロードしておけば通信制限が掛からないのでクリップボックスとかでダウンロードしておけばいいです。
そうすれば常に移動時間に音声を聞いて勉強できますよ。
隙間時間の勉強法2;本を読む
電車などの移動中なら本を読んで勉強することも多いです。
歩きながらは危ないので本を読まないで音声を聞いていますけど、
電車などの移動しないで立っているだけとか座っているだけの時は本を読んだりしていますね。
本はめちゃくちゃコスパのいい勉強法なので死ぬほどおすすめしときます。
Kindleを使えば本を持ち歩かなくても携帯で本を読めるのだから、
それで勉強できますよね。
携帯で本を読むと字が小さいと思っているならFireタブレットを使えばめちゃくちゃ読みやすいのでえげつないほどおすすめです。
1万円以下なので普通にコスパもいいですよ。
隙間時間の勉強法3;メモを見返す
僕は普段からメモをめっちゃ取るのですが、隙間時間に自分のメモを見返したりしていて、
今まで取ったメモを見て、どんなコンテンツを作るかを考えていたりします。
メモを見返すことで1度学んだことを忘れても思い出すことも出来るので、
復習になって一石二鳥感がえげつないです。
メモを取ることで今まで学んだことを復習出来てどんどん自分に知識がついてきます。
知識がついてきたら実際アウトプットすることで、
どんどん知識が定着していくのでおすすめですよ。
隙間時間の過ごし方を変えて勉強することで半年、1年後に人生変わっている
僕は元々全然勉強するタイプではなかったですし、とりあえずやってみて感覚的にどんどん掴んでくタイプだったのですが、
勉強をし始めるようになってから、どんどんレベルアップして人生レベルで色々変わりました。
まず、ネットビジネスの勉強を始めてから会社を辞める事ができたり、
100万を稼ぐ事ができるようになりましたね。
その時点でめちゃくちゃ人生変わっています。
さらに安定的に稼げるようにもなってきたので、
会社員の時に比べたらかなり自由な生活を送れるようになりましたし、
普通に生活していたら絶対に関わることのなかった経営者の人に、
話を聞かせてもらったりと刺激がえげつなくて毎日が楽しくなりました。
「毎日つまらね〜人生このままじゃやばい」
って思っていた時に比べたらめちゃくちゃ人生変わっています。
それは隙間時間に勉強を続けて過ごし方を変えて自分のレベルが上がったからということですね。
隙間時間の過ごし方を変えて1年とか半年でえげつない勢いで人生変わってきますよ。
隙間時間に勉強してどんどん成長してレベルアップしていきましょ。
逆に隙間時間にSNSを見て終了するとか携帯ゲームで時間だけが過ぎ去ることになると、
1ミリも成長せずに何も残らないです。
それなら隙間時間を勉強に使ってどんどん成長して人生変えてくほうが良くないですか?
別に毎日やるじゃなくていいので、少しずつ隙間時間の過ごし方を変えていけばOkですよ。
その隙間時間の勉強の積み重ねでめちゃくちゃ人生変わってきます。
最後に
今日は隙間時間に勉強をすることで大きな差がつくから過ごし方を変えていきましょうって話をしました。
普通に過ごしていれば隙間時間は発生しますし、1日の隙間時間は3時間と言われているので、その時間の過ごし方を勉強にしてみましょう。
その積み重ねでどんどん人生変わってきますからね。
僕の勉強法を別の記事で書いてますので参考にしてもらえれば。
という訳で今日は以上です。
では
この記事へのコメントはありません。