情報発信ビジネスとは?収入を得る仕組みと始め方を初心者向けに解説

どうも、光成です。


今は誰でも情報を発信してお金を稼げるようになり、
「情報発信ビジネス」を行う人も増えてきました。

僕自身も情報発信ビジネスで月収100万以上稼げる様になりましたし、
友人にも情報発信ビジネスで稼いでる人はたくさんいます。


しかし…初心者の方には、

読者A

情報発信ビジネスというのが
よくわからない…

読者B

仕組みや始め方がわからないから、
詳しく教えて欲しい。

と、思っている方も多いと思いますし、
聞き慣れない言葉でも有ると思います。

なので、今回は情報発信ビジネスとはなにか?というところから、
収入発生の仕組みや、これからどうやって始めるのかを解説していきます。

目次

情報発信ビジネスとは?

読者A

そもそも情報発信ビジネスとは何?

と、思う方もいると思いますので、
まず、そもそも情報発信ビジネスとはなにかを話していきますね。


情報発信ビジネスは、その名の通り、
情報を発信してオンライン商品、コンサルティングなどの
サービスの提供を行い稼いでいくビジネスのことです。



例えば、あなたがダイエットで痩せる方法をブログやSNSやYouTubeで情報発信し、
あなたの発信メディアを見てくれる人にサービスを販売するというイメージです。

このように、特定の情報を発信して集客し、
集まった人にサービスを売るのが情報発信ビジネスです。

光成

ちなみに…稼ぐ方法を求めて
僕のブログに辿りついてるのも
情報発信ビジネスの一貫です。

つまり、僕も情報発信ビジネスを行っているのです。

情報発信ビジネスのメリット

情報発信ビジネスを行う上でのメリットは、

情報発信ビジネスのメリット
  • 始めるのにお金が掛からない
  • 収入が青天井
  • 在庫を抱えない
  • 収入を自動化することが出来る

こういったメリットがありますね。


情報発信ビジネスをスタートするのに使うものは
ブログやSNSになるので、お金は殆ど掛からないですし、
販売する商品もコンサルティングやオンラインサービスになるので、
収入は青天井で伸びつつ、かつ在庫を抱えずに稼ぐことができます。

また、ネットのツールを使えば集客から販売までを
自動化することも出来ます。


これらが情報発信ビジネスの最大のメリットです。

情報発信ビジネスのデメリット

情報発信ビジネスのデメリットですが、
正直ないです。笑

無料で始められて、かつ収入も青天井に伸びるので、
情報発信ビジネスにデメリットは一切ありません。


が、強いて言えば、収益化するまでに
ある程度の時間が掛かることがデメリット
です。

ブログやSNSで情報発信して
集客するのには時間が掛かりますし、
自分で商品を作ったりするもの初心者には大変です。

なので、ある程度の時間は掛かります。


これをデメリットと感じるかは人によると思いますが、
強いて言えば、時間が掛かるのは情報発信ビジネスのデメリットですね。

情報発信ビジネスで収入を得る仕組み

情報発信ビジネスは非常に稼ぎやすいのですが、
闇雲にブログやSNSで情報発信していれば稼げるというわけではないです。

なので、情報発信ビジネスで稼げるようになりたいなら、
収入を得る仕組みを理解する必要がありますね。

お店に入っても商品がなければ売上にならないのと同じで、
稼ぐ仕組みを知らないと売上にはならないですからね。


情報発信ビジネスで収入を得る仕組みは主に3つです。

情報発信ビジネスで収入を得る仕組み
  • 広告収入(グーグル・アドセンス)
  • アフィリエイト
  • 自社商品販売

一つずつ話していきますね。

広告収入(グーグル・アドセンス)

情報発信ビジネスで収入を
得る一つ目の方法としては”広告収入”になります。

よく、ブログに広告が貼られているのを見たことがないでしょうか?

よくある広告

こういった形の広告がよくブログで貼られてると思いますが、
この広告がクリックされると1円〜30円の報酬が発生する形になります。

クリックされるだけで収益が発生するので、
売る商品がない初心者にとっては収益化しやすい方法です。



ただ、グーグル・アドセンスは1クリック1円〜30円ほどの収益になるので、
まとまった金額を稼ぐには沢山のアクセスを集める必要があります。

なので、芸能ゴシックの情報など、
多くの人が注目するような情報を発信することで
アクセスが集まり広告をクリックしてもらいやすくなります。

光成

特に自分の商品やサービスを持ってない人には
オススメの稼ぎ方になります。

しかし…沢山の人を集めるのは結構大変なので、
1クリック1円〜30円ほどの薄利多売だと、
中々まとまった金額を稼ぐのは難しいです。

なので、情報発信ビジネス初心者の方が取り組むのはいいですが、
慣れたら次の手法に切り替えるのがおすすめです。

アフィリエイト

情報発信ビジネスの代表的な稼ぎ方が「アフィリエイト」ですね。

アフィリエイトは、他人の商品を販売して紹介料を貰えるビジネスです。

アフィリエイトの仕組み

青汁などの物販、マッチングアプリなどのツール、
情報商材をアフィリエイトすることが出来ます。

多種多様な商品があるので、
売る商品に困ることはありませんね。


僕自身、初めて稼いだのはナンパ教材のアフィリエイトです。

光成

アフィリエイトも他人の商品を販売して収益化することが出来るので、
自分で商品を持っていない人にオススメです。


ただ、グーグル・アドセンスとは大きな違いがあります。

それが、”商品を成約させる必要がある”ということです。


アドセンスであれば、クリックされるだけで収益化することが出来ますが、
アフィリエイトの場合は商品を購入してもらって初めて報酬がもらえます。

そういう意味ではアフィリエイトで稼ぐハードルは少し高いかも知れません。


ただ…アフィリエイトはアドセンスに比べて報酬が高いので、
まとまった金額を稼ぐならアフィリエイトがオススメです。

グーグル・アドセンスで稼げる金額とは桁が変わりますね。


ポイントは、沢山のアクセスを集めるのではなく、
いかに成約につながるアクセスを集められるか?
ということになります。

闇雲に、あなたのページに100人集めても誰も購入しませんが、
あなたの紹介してる商品に興味がある人であれば、
10人しか集まらなくても購入されます。


なので、あなたの紹介してる商品を購入してくれる読者を集めるのが、
アフィリエイトで稼ぐ上では非常に重要になります。


そして、アフィリエイトの最大のメリットは、
集客〜販売のスキルが身につくことです。

このスキルを持っていれば、
いつでもネットを使って稼ぐ事ができますし、
経験を活かしてネット集客のコンサルティングもできます。

光成

僕自身、アフィリで稼ぐスキルを身に着けてから、
お金に悩まされることはなくなりました。

今の時代、情報発信スキルを持っているか
持っていないかで収入の桁が変わりますね。

これからアフィリエイトに挑戦してみたい方は、
下記の記事を読んでみてください。参考になるはずです。

自社商品販売

情報発信ビジネスの中で、一番利益率が高く、
収入をコントロール出来るのが自社商品の販売です。

例えば、コンサルティングを行ったり、
オンライン講座の販売を行ったりという形になります。

アフィリエイトのように手数料が取られることなく、
全ての利益が自分に入ってくるようになります。


また、自社のサービスなので、
商品の価格を自分で決められます。

なので、アフィリエイトのように、
販売者のさじ加減で価格が変わったりすることがありません。

全てを自分で決められるのが自社商品販売の良いところですね。

あなた

自社商品を作るのはデメリットなし?

と、思うかも知れませんが、
もちろん、メリットもあればデメリットもあります。

デメリットは、シンプルに作るのが大変なことです。

セールスレターや商品のコンテンツなどなど、
全てを自分で作るので手間が掛かります。

これをデメリットと思うかどうかは人によると思いますが、
手間が掛かるのは間違いないですね。

情報発信ビジネスのやり方・始め方を初心者向けに解説

情報発信ビジネスの収益化の仕組みを知ってもらったところで、
実際にどうやって始めるのかを初心者向けに解説していきます。

光成

やり方を知らなかったら稼げないので、
何度も読み込んでみてください。

情報発信ビジネスを始めるには以下のステップが必要です。

情報発信ビジネスを始めるステップ
  1. ブログ・SNSを開設する
  2. 情報発信するテーマを決める
  3. ターゲットを決める
  4. ビジネスの仕組みを構築する

この4つになりますね。

一つずつ話していきますね。

ブログ・SNSを開設する

まずは情報発信をするのにブログ・SNSを開設する必要があります。

ブログは無料ブログを使う人が多いですが、
ワードプレスで開設しましょう。

SNSはTwitter、インスタ、YouTubeのどれかを開設すれば問題ありません。

光成

個人的におすすめなのはYouTubeです。
僕はYouTubeを中心に発信しています。

情報発信ビジネスはその名の通り、
情報を発信しないと集客することが出来ないです。
なので、発信する媒体は必ず作りましょう。


情報発信ビジネスで稼ぐ上で大切なのは”集客”です。

人を集める事ができなければ販売すら出来ませんが、
1度集客のやり方を覚えてしまえば楽になるので、
ブログとSNSは作っていきましょう。

ワードプレスの作り方は下記の動画を見てみて貰えればと思います。

情報発信するテーマを決める

ブログとSNSを開設しても、
適当に情報発信していたら意味がありません。

大切なのは、テーマを特化させて、
あなたの商品に興味がありそうな人だけを集めることです。


例えば、ダイエットの情報を発信していれば、
痩せたいと思っている人が集まるようになるので、
あなたがダイエット系のサービスを販売していたら売りやすくなりますよね?

このように、情報発信するテーマを最初にしっかり決めておけば、
あなたが売りたい商品を効率よく売りやすくなります。


逆に、この情報発信のテーマを決めなければ、
あなたの売りたい商品は売れるようにはならないですね。

読者A

でも、どうやってテーマを決めればいいのでしょうか?

と、思うかも知れません。


これからテーマを決めるのであれば、

  • 興味があること
  • 誰かの悩みを解決できること

この2つに当てはまっていることでテーマを決めるといいです


あなたが興味があることでないと発信を続ける事ができないですし、
誰かの悩みを解決する事ができないテーマだと稼ぐ事ができないです。


なので、上記の2つに当てはまるテーマを選ぶのがおすすめです。


例えば、あなたが普段から体に気を使っていて筋トレしてるなら、
細マッチョになる方法を太っている男性向けに
教えるというようなテーマで発信するといいですね。

普段から好きで行っていることなので続けられますし、
太っていることに悩んでいる人は多いので、
悩みを解決する事ができるテーマにも当てはまります。

光成

自分の発信しようと思っている
ジャンルに需要があるかわからない場合は、
検索して数値で見てみましょう。

誰かがデータとして取っている事が多いので、
そうやって需要を確認出来ます。

僕自身、元々は趣味のナンパをテーマに情報発信するようにしました。

詳しくは、僕がAmazonで1200円で販売してる電子書籍を、
現在無料配布キャンペーンを行っているので、
こちらを読んでみてもらえればと思います。

無料配布キャンペーン中の電子書籍

ターゲットを決める

情報発信するテーマを決めたらターゲットを決めるのが非常に大切です。

テーマを決めてもターゲットの決め方が甘いと
絶対に稼げるようにはなれないですね。

なので、ターゲットをしっかり明確に決めるのが大切です。

読者A

ターゲットは
どうやって決めればいいの?

と、思うかも知れませんが、
ターゲットを決める時は
”たった1人”のターゲットを想定するのが大切です。


例えば、恋愛系のテーマで発信するとして、
「彼女がほしい人」という
ターゲットの決め方だとかなり甘いです。

もっと絞る必要がありますね。


なので、30代の年齢=彼女いない歴の童貞で、
彼女がいない人をターゲットにするというイメージです。

このように、たった1人に向けたターゲットを決めるのが重要ですね。

光成

ターゲットを1人に決めることで、
読者の人に「この人は自分のことをわかってくれる!」と
思ってくれるようになるので集客が楽になりますよ


また、データで考えるのも大切です。


上記の例で言えば、
検索することで彼女がいない歴=年齢の人は
どの年齢層に多いのかをデータで見る事ができます。

仮に、30代の人が一番多いのであれば、
30代をターゲットにしたらターゲットの母数が増えるので、
集客が楽になりますよね?

こうやって、数値を見て決めるのも非常に大切です。
僕自身、基本は数値を見てターゲットを決めています。

数値を見てターゲットを決めると、
後々ビジネスが楽になりますよ。

ビジネスの仕組みを構築する

これから情報発信ビジネスで稼ぎたいのであれば、
効率良く稼ぐ仕組みの構築が大切ですね。

アドセンスで稼ぐならアクセスを集めるだけなので必要無いですが、
アフィリエイトや自社商品の販売を行うのであれば、
仕組みをネット上に構築することで効率良く稼ぐ事ができます。

あなた

どんな仕組みを作ればいいんでしょうか?

と思う人は、
以下の3つの仕組みを構築してください。

情報発信ビジネスで作るべき3つの仕組み

  1. 集客
  2. 教育
  3. 販売

この3つの仕組みを「DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング」と言います。


なぜ、この仕組みを作るのかというと、
読者をあなたのファンに変えることができるようになり、
少ない顧客数でも売上をあげられるからです。


これは「恋愛」に近いですね。

恋愛で言うと、

  1. 出会い
  2. デート
  3. 告白

というステップを踏むからこそ告白が成功するわけで、
ビジネスも3つのステップを行うからこそ商品が売れやすくなるわけです。

ビジネスで商品を効率よく販売するなら、
DRM(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)の仕組みを構築するのが
非常に大切になるので、この仕組みをしっかり構築してもらえればと思います。

光成

僕自身、DRMを駆使して
初心者時代に稼げるようになりました!

最後に

今回は、情報発信ビジネスとは何か?
収入を得る仕組みや、情報発信ビジネスのやり方・始め方を解説してきました。

僕自身、情報発信ビジネスで脱サラしてますし、
今も稼ぎ続けているので、是非挑戦してみてください。


特に雇われずに自由な人生を手に入れたい方には
おすすめ出来るビジネスなので、
ぜひやってみてくださいね。

もっと具体的なやり方や、ビジネスの構造を学びたい方は、
初心者向けコーナーを作っているので、
こちらから学んでみてください。

光成

こちらを見ていただければ、
ビジネスの構造や、具体的な稼ぎ方もわかるはずです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

気軽にコメントしてください!

コメントする

目次